matsuko diary

映画感想ブログ

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」※ネタバレあり

シリーズ第5弾。孤高の海賊ジャック・スパロウの次なる敵は、海の死神。

f:id:osugi923:20170709120427j:image

 あらすじ

 ジャック・スパロウに恨みを持つ「海の死神」サラザールが、魔の三角海域から解き放たれた。サラザールの復讐を阻止するには、「最後の海賊」だけが見つけ出せるという秘宝「ポセイドンの槍」を手に入れなければならない。一方、10年に1度しか陸に上がれない呪いをかけられたウィルの息子ヘンリーは、ポセイドンの槍を手に入れて父の呪いを解こうとジャックに近づく。

 ジャックへの復讐に燃える「海の死神」サラザールの因縁の対決を軸に、かつてジャックと冒険したウィル・ターナーとその息子ヘンリー、孤独な天文学者カリーナ、ジャックの宿敵バルボッサらの運命が交錯する。

 

感想

★★★

これぞ娯楽映画。コメディ要素強かったけれど、ストーリーの簡素化が気になったけど、でも大スクリーンでジャック・スパロウの冒険が観れたらそれでいいよね。

f:id:osugi923:20170709130133j:imagef:id:osugi923:20170709130151j:image

盛りだくさんな本作

シリーズ5弾まで来ると、今まで登場した人物やその所縁のあるキャラクターが沢山登場しますね。シリーズを観てる人間としては嬉しいですが、その分キャラクター1人ひとりの描写が少なかった気もします。題材が良いので、もっと丁寧に描いてもよかったかなと。(でもそしたら時間的に3時間は超えちゃいますね)

しかしこれ続編ありそうなので、本作が導入だとしたら全然ありです!

 

本作の敵、サラザール

f:id:osugi923:20170709130117j:image

今回の敵は呪いで死神となり、海賊狩りをしています。見た目も怖いですが、やはり過去の作品と比べてしまうと、インパクトはあまり…ない 笑  魅力的なキャラクターが多過ぎるせいやぁ〜。

サラザールが死神になってしまった過去のジャックとの因縁の出来事も意外とあっさりしてます。むしろ若き日のジャックの方がインパクトありすぎて(めちゃくちゃかっこいい)、これスピンオフいける!!!とか思いました。f:id:osugi923:20170709130229j:image

 

親と子の物語

ウィルの息子と、かなりのネタバレになりますがバルボッサの娘が登場します。びっくり 笑

あの小さかったウィルの息子がこんなに成長したのか…とか、カリーナが自分の娘であると悟った時のバルボッサの今まで見たことのない表情とか、驚きでした。

バルボッサはシリーズ全作に登場し、ジャックの宿敵であると同時に腐れ縁のような間柄なので、ラストで娘を守るために、自身を犠牲にしてサラザールと海の底に堕ちるシーンは感慨深かったです。(ただ今回は有終の美を飾ったのでまた生き返ることはないと思いたい)f:id:osugi923:20170709130205j:image

 

 本作は、コメディ要素が強すぎるとか、ファンタジー要素に違和感とか、ジャックの見せ場があまりないとか、ストーリーが簡素すぎるとか色々言われていて、まぁそうかもしれませんが← 良いじゃないですか!あのパイレーツの音楽が流れて、ジャック・スパロウの冒険が観れて、ラストあんな形で終われば私は胸いっぱいですよ。これぞ子どもも楽しめるディズニー映画ですよ。次作が楽しみです。f:id:osugi923:20170709130221j:image

 

 

映画「山田孝之3D」※ネタバレあり

山田孝之、全告白(??)

f:id:osugi923:20170626194200j:image

あらすじ

ドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」から派生した、多くの作品で名演・怪演を見せる俳優の山田孝之の思考に迫る異色作。テレビドラマ「山田孝之東京都北区赤羽」でも組んだ松江哲明山下敦弘が共同監督を務め、山田自身の告白などによってその頭の中を解き明かしていく。

 

感想

★★★

山田孝之ワールド好きなので面白かったです。この作品、山下監督が山田孝之さんにひたすら質問しては答える形式でしたが、ガキ使の企画でいうと「山田孝之の100のこと」て感じです。ただこれをスクリーンで、しかも3Dで観たいかと言われると、「んーテレビでもいいかな」て思ったのは正直なところ 。f:id:osugi923:20170626202532j:image

 

山田孝之さんに興味があれば

本作の原点となる「山田孝之カンヌ映画祭」というドラマを観ていた人間としては、山下監督と映画作れてよかったね…愛菜ちゃんも出てくれてるよ…(しんみり)とか思って、映画本編の感想ではないですね。  でもなんでもありですよね、山田孝之ワールドは。とりあえず本作のテイストは素直に受け入れられました。
そもそも山田孝之さんという人物に興味関心があれば、その人のことを知れるので聞いていて面白いはずです。一応本人曰く、嘘ついた(演技した)のは1回と言ってましたし。(いや2回?)

 

山田さんの話を聞いて、自分自身について考えた

ラストの方で、なんでこの映画を作ったのかと聞かれた山田さんは「自分自身の事を知りたかったから」と答えてました。

確かに自分のこと、わかってるようでわかっていない事ってありますよね。私もいまだに自分がよくわからないです。意外と他人の方が自分のことをわかっていたりします。そして口に出してみて気づくこともあります。山田さんは自分を知るというツールとして、今回3D映画として一般に公開しました。芸能人って凄いですよね。

でも山田さんの赤裸々話を聞いていたら、(特に幼少期の)「この人もこういう事を考えるんだな」「でもこれはしちゃあかんよね」「ここは共感するなぁ」とか、自分自身に投影してみちゃったりしてました。

 

あと前髪がちょいちょい気になった←f:id:osugi923:20170628182225j:image

あと長澤まさみの下りは、内容しょうもないけど好き。f:id:osugi923:20170626202324j:image

あとイッツコムチャンネルの下り好きでした。f:id:osugi923:20170626202320j:image

山田孝之を知りたければ、自分自身を知るきっかけがほしければ是非。

 

 

映画「怪物はささやく」※ネタバレあり

その怪物が喰らうのは、少年の真実f:id:osugi923:20170611170800j:image

あらすじ

母親が重病に侵されている13歳の少年コナーは、毎晩悪夢にうなされていた。ある夜、彼の前に樹木の姿をした怪物が現われ「わたしが三つの真実の物語を語り終えたら、四つ目の物語はお前が話せ」と告げ、さらにコナーが隠す真実を語れと言う。コナーは断るが、それを境に夜な夜な怪物が現れるようになり……。

 

 感想

★★★★

主演のルイス・マクドゥーガルくんがとっても良かった…(余韻)そして怪物の台詞に深く考えさせられました。

 

監督は「永遠のこどもたち」のJ.A.バヨナ。製作スタッフはあの「パンズラビリンス」

パンズラビリンスの製作スタッフと聞いただけで構えてしまいますが、(しかもダークファンタジーを謳っていた本作)予告編を信用してはいけないと思いながら鑑賞しましたが……ダーク抜きの大人のヒューマンファンタジー映画でした!!(ほっ)

怪物は出てきますが、ビジュアルは気持ち悪くありません。(むしろパンズラビリンスの妖精のほうが断然気持ち悪かったです。本作の怪物よりも。)

そして「永遠のこどもたち」の時も思いましたが、監督はきれいで演技力もある美少年を探し出すのがとても得意ですよね。

 

主演のルイス・マクドゥーガル

本作の主人公です。彼の演技、本当良かったです。あの死んだような目や、目のクマが、闇を抱えた雰囲気を見事に醸し出していました。取り乱すシーンも乱暴かつ繊細な演技でお見事でした。顔立ちも綺麗で、目の保養でした~。

f:id:osugi923:20170611170821j:imagef:id:osugi923:20170611170901j:imagef:id:osugi923:20170611174713j:image

難病を抱えるコナーの母親役を演じたのは最近よく見るフェリシティ・ジョーンズです。とっても綺麗な女優さんですが、病が進行していくにつれて痩せ衰えていく姿がとてもリアルでした。役に憑依されていて良い意味で誰かわからなくなるほど。f:id:osugi923:20170611170911j:imagef:id:osugi923:20170611170912j:image

で、コナーと対立するおばあちゃん役にエイリアンシリーズの最強ヒロイン、シガニ―・ウィーバーですよ。f:id:osugi923:20170611174720j:image本作でもある意味強いです。コナーとは衝突することも多々ありましたが、最後は歩み寄ることができてよかったです。

おばあちゃんがお母さんの病院に急いでコナーを連れて行く車中での会話のシーンが好きです。自分たちは(性格が)合わないけれど、唯一共通しているのはお母さん(おばあちゃんからすれば娘を)を大切に想っていることだと、お母さんが2人を繋いでいるのです。ある意味似たもの同士かもしれませんね。

 

人間の本質を捉えた、大人向けのヒューマンファンタジー

本作の主人公は子どもですが、内容は至って大人向けだと思います。

それを象徴するのが、怪物がコナーに語る3つの物語です。一見、幻想的なおとぎ話のように始まりますが、その結末はどれも善と悪が表裏一体となっています。

(物語のプロットは「ハリーポッターと死の秘宝」の3兄弟の話を彷彿とさせるような演出でした)f:id:osugi923:20170611170925j:image正義と悪は正反対であると認識している子どものコナーにはその物語の本質が掴めず、困惑します。(この手のテーマはクリストファーノーラン版のバットマン観るとより楽しめそうですね。)

でも本来人間は、善悪を併せ持っていて、それが人間らしさでもある。しかし子どもには特に受け入れがたい真実ですよね。

そしてその物語にコナーの心は揺さぶられ、コナー自身追い詰められていきます。

ラスト、怪物の台詞に心打たれる

コナーがひた隠しにしていた真実。自身が醜悪な人間であることを認めるのが怖いから頑なに閉ざしていた真実。それは、母親に死んでほしくないと思いながらも、その重みにこれ以上耐えていくのが限界であり、早く終わってほしいと願っていたこと。f:id:osugi923:20170611171001j:imagef:id:osugi923:20170611170951j:image

人は苦痛から逃れるために犠牲をとわない。嘘をつき、人を傷つける。しかしそれが人間というものである。4つ目の真実の話をしたコナーに対して、怪物はよく言えたとコナーを讃えます。怪物はその人間の本質を受け入れているのです。

「お前(コナー)が何を考えようが関係ないのだよ。人の心は毎日矛盾したことを幾度となく考えるものだ。お前はお母さんにいなくなってもらいたいと願った。一方でお母さんを助けてくれと私に懇願した。人の心は都合の良い嘘を信じようとするのものだ。しかし同時に自分を慰めるための嘘が必要になる。痛ましい真実もちゃんと理解している。そして人の心は、嘘と真実を同時に信じた自分に罰を与えようとするのだ。」

「なにをどう考えるかは重要ではないんだよ。大事なのは、どう行動するかだ。」

この長い怪物の台詞がぐさっと刺さりました。深すぎる……教訓です。f:id:osugi923:20170611171023j:imagef:id:osugi923:20170611171030j:image

私もある映画を観て、コナーと同じ気持ちにさせられた経験があります。それはスタジオジブリ作品の「おもひでぽろぽろ」を鑑賞した時です。f:id:osugi923:20170708150745j:image初めて鑑賞した時はまた小学生で、その時にはこの作品の意図がよくわからなかったです。大学生になって観たときに衝撃を受けました。

阿部くんの「おまえとは握手してやんねえよ」という台詞を、主人公は奥底でずっと引きずっていた。

自分自身にある善と悪の、混濁した部分が引きづり出されたような、潜在的にひた隠しにしていた幼少期の罪悪感が蘇ってくる。

人に嫌われたくないから、いい子ぶっていたけれど、本当は、いい子でも何でもない。

 

この作品を鑑賞して、怪物の言葉を聞いて、以前よりはそんな自分も認めてあげられるような気持ちになりました。

 f:id:osugi923:20170611171421j:image

 

いまは、だいぶ図太く生きれるようになりました。私も少しは大人になっていたんだなぁ。

 

映画「コンタクト」※ネタバレあり

地球外知的生命体の存在を追い求めた女性の姿を描くSF×ヒューマンドラマ

f:id:osugi923:20170604155046j:image

あらすじ

それは、宇宙の声からはじまった。

電波天文学者エリーは、幼い頃からある答えを求めて続けてきた。「なぜ、我々はここにいるのか。我々はいったい何者なのか」。やがて、そんな彼女の願いが本当に天に届いたかのように、そのメッセージは宇宙から送られてきた。科学者として、女性として、人間として、様々な障害が立ちはだかりながらも、エリーはたった一人でそのメッセージに答える決心をする。

 

感想

★★★★★

好きなジャンルなので、過大評価しているかもしれませんが、とっても良かったです。

 f:id:osugi923:20170604175420j:image

監督はロバード・ゼメキス

ゼメキス監督といえば「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズや、「フォレスト・ガンプ」「マリアンヌ」等、めちゃくちゃ有名で大好きな作品の監督なので、それだけでも期待しちゃいます。音楽も良くて、エンディングの曲なんか「フォレスト・ガンプ」っぽいなって思いましたね。

 

多種多様なテーマ

本作は、「科学と宗教、頭脳と心、ヒロインの心の成長、恋人たちの物語などさまざまな要素を盛り込んだ多面的な物語の構造が魅力」というレビューがありました。

今回感想を書く前に色んな人のレビューを読んでみましたが、観る人によって本作の感想が違うなぁと感じました。様々な着眼点があって面白かったですし、それだけ色んな見方ができる作品であるといえます。f:id:osugi923:20170604175459j:image

 

人は誰しもが「孤独」を抱えている。

個人的にこの作品を鑑賞して考えさせられたのは「孤独」についてです。随所にそれを示唆するシーンや台詞がいくつかあるので紹介します。

①主人公は孤独を抱えている

最愛の父が亡くなった後、エリーは科学に没頭し、周りからはSFの世界だとバカにされながらも地球外生命体の存在を追い求めます。

その行動は、まるで彼女の孤独心を埋めるためにも見えましたし、それが彼女にとって唯一の原動力。また、死んだ父親に会いたいという思いが彼女自身でも知らないところで、宇宙への強い執着心を生み出しているのではないかと思いました。

 ②パーマーがTVに出演した時の台詞

エリーと恋仲になる宗教学者のパーマーさんの台詞です。

「我々は科学技術の力によって幸福になれるかどうか。生活は便利になった。なのに虚しさは募る。今ほど人間が孤独だった時代はありません。人工的な環境の中で次々に新しい刺激を求め……」ここで台詞は終わってしまうのですが、科学は人を心から幸せにすることはできない、むしろ孤独の増幅を生み出しているのではないかと訴えていますね。

エリーとパーマーは惹かれ合いながらも、科学と宗教の違いで何かと論争します。神の存在(証明することができないも)を信じないエリー、神を信仰するパーマー。この二人の論争にスポットをあてるのもなかなか面白いです。


③エリーが父親の姿をした地球外知的生命体に出逢うシーン

宇宙からのメッセージを解読し、その内容が輸送機の設計図であることが分かります。その輸送機が完成し(紆余曲折ありすぎましたが)、エリーはそれに乗って、父親の姿をした地球外知的生命体と出会うのです。

その知的生命体がエリーに言う台詞です。

「人間とは複雑な種だ。
美しい夢を追う力がある。
破壊的な悪夢を描く。
途方にくれ孤独だと感じている。
我々は気づいた。孤独を癒してくれるのはお互いの存在だと。」f:id:osugi923:20170604175403j:imagef:id:osugi923:20170604175308j:imagef:id:osugi923:20170604175312j:image
このシーンでエリーは気付かされるのです。
我々はより大きなものの一部であり、決して孤独ではないと言うことに。

ちょっと規模が大きくなりすぎて、共感できるレベルからは離れてしまいましたが、SF映画だけあって壮大でしたね。ただ、今自分の世界を構築しているものは本当に狭い世界であるというメッセージを感じました。

 ④尋問会議でエリーが言う台詞

人はみな孤独ではないと気づいたエリーですが、銀河を見たり地球外知的生命体に出会ったことを誰も信じてくれません。なぜなら、実際輸送機はただマシンの中を落下しただけだったからです。そしてエリーの18時間程の諸々の体験には証拠が無い為、実験は失敗と見なされ、エリーは尋問会議にかけられてしまいます。そこでエリーは言うのです。

「ほんの一瞬でも(人類に)感じてもらいたいあの畏敬の念と希望を。」

f:id:osugi923:20170604175230j:image

この広い宇宙で、私たちは独りぼっちではないと言うことを、人々に伝えたい。感じてもらいたいと。

証明できないものを皆に知ってもらいたいというエリーは、証明できないものは信じることができないと言っていた、かつての自分と明らかに矛盾しています。でもあの光景を目の当たりにしたエリーはそう言わざる終えない気持ちになる。彼女の中で何かが変わったのです。

 

私はエリーの台詞を聞いた時に、胸が熱くなりました。純粋に「孤独から解き放たれるその瞬間を感じたい」と強く思いましたね。

文明が発展し、世の中が便利になった。夢を追うことができる。色んな考えや価値観を持って生きることができる。仲間がいる。なのに孤独を感じている。パーマー的にいう現代病ですかね。

 

テロリストによって輸送機の発信基地が爆破されるシーン

印象に残るシーンでした。見ててハラハラしました。エリーがモニターを監視中、以前見たことのあるカルト宗教の男性が基地内に侵入していることに気づきますが、時すでに遅し。そのテロリストは自爆テロを遂行してしまい、その場にいたパイロット達がみんな死んでしまうのですよ…。「あの男や!!」て気づいた時の恐怖と言ったら。テロリストの狂気を感じました。取り押さえられた時に、自身の身体に巻きつけられた大量の爆弾が見えて、その瞬間に爆弾のスイッチが押され…爆発。そしてモニターの画面が灰色に。沈黙……。

見応えのある演出、凄かったです。

f:id:osugi923:20170604175243j:imagef:id:osugi923:20170604175248j:image

 

本編150分と、長いかと思いきや、展開も早いですし、見応えありであっという間に思いました。その中でも、やはり主人公エリーの生き様に心動かされましたね。孤独を抱えながらも、研究に情熱を注ぎ、自身の信念を貫き通す。魅力的です。演じたジョディフォスター素晴らしいですね。

 

追記 H30.11.4

2度目の鑑賞しました。

ストーリーを知りながらも、やはり引き込まれますし、考えさせられました。特にエリーの生き様に胸が熱くなります。こんなに勇気付けられる事もないでしょう。こんなにも心が浄化されるなんて。

孤独との闘いは切っても切れない縁かもしれません。その度に苦しい思いをするでしょう。でも、この作品がまた救ってくれるに違いないと思いました。

 

 

 

映画「トレインスポッティング2」※ネタバレあり

人生を選べ!

あの「陽気で悲惨な青春映画」が帰ってきた。

f:id:osugi923:20170504214918j:image

 あらすじ

 スコットランドエディンバラ。大金を持ち逃げし20年ぶりにオランダからこの地に舞い戻ってきたマーク・レントン
表向きはパブを経営しながら、売春、ゆすりを稼業とするシック・ボーイ。
家族に愛想を尽かされ、孤独に絶望しているスパッド。
刑務所に服役中のとにかくやばい奴、ベグビー。
モノ分かりの良い大人になれずに荒んだ人生を疾走する彼らの再会、そして彼らが選ぶ未来とは。

 

感想

★★★★★

前作を上回る良さがあるなんて!!相変わらずどうしようもない奴らなのにめちゃくちゃかっこいいです。

 

20年ぶりにみんな集合!

20年の歳月を経てキャスト変わらずで戻ってきました。同窓会ですよ、みんなシワが目立ちますね笑 特にベグビーは衣装がおじいちゃんだよ!!大丈夫かしら…て思ったけどあの何をしでかすか分からない狂気は健在でした。ベグビーおじいちゃんがいるからある意味作品が締まるよね。

f:id:osugi923:20170506143612j:image

f:id:osugi923:20170506143616j:image

 

 前作のシーンが出てきてはノスタルジックな気持ちにさせてくれる。

前作のシーンが満載。しかも良いところで出てくるもんだから、なんか懐かしくて感動しちゃうんだなこれが。

強盗してみんなで街を全力疾走するシーン、レントンが車に轢かれて、その車に向かって嫌な笑みを浮かべるシーンは印象的ですよね。あれは今作でもやってました、デジャブ。でもその顔のユアンが20年前と同じ顔をしていて、本当歳月を感じさせない。

f:id:osugi923:20170506143639j:image

あと前作で亡くなったトミーも回想で登場してました。トミーを偲ぶために行った懐かしの山も再登場。

本人たちは20年前で時が止まっているんでしょうね。そしてレントンが帰ってきて4人が再会した事で、また時が動き出したのでしょう。

f:id:osugi923:20170506143943j:image

 f:id:osugi923:20170506143709j:image

f:id:osugi923:20170506143725j:image

 

笑いどころ満載

映画館で声出して笑っちゃいました。お隣さんも笑っていました。いくつか挙げるとすれば、

レントンとスパッドがジョギングをしてるシーンで、レントンが黙々と走る中、スパッドのかなり辛そうな顔。

レントンとシックボーイがスリをするために入ったお店で歌を歌わされるシーン。シックボーイのまさかのピアノ演奏とそのレベルがひどかった。

レントンとベグビー再会シーン。2人が再会したらもうお終いなので、どうやって出会うのかドキドキしてきたわけですが、めっちゃシュールでした。まさかのトイレ越し。そして2人のあの表情。

f:id:osugi923:20170506143739j:imagef:id:osugi923:20170506143751j:imagef:id:osugi923:20170506143756j:image

レントンとシックボーイがある連中に樹海で生き埋めにされそうになり、素っ裸でなんとか逃げ出したシーン。

 

ラスト…ドキドキした

ベグビー怖いよ… まぁレントンは前作のラストで仲間を裏切った訳ですから、やられても仕方ないのですが、それにしてもベグビーおじいちゃん脅威。

みんなビビってますよ。シックボーイがめちゃめちゃ優しくて可愛くみえますよ。

 

登場人物が魅力的

T2は4人の魅力が増し増しでしたね。

ベグビーおじいちゃんも、最後家族に言う台詞なんて、本当にあのベグビーなのかって言うほど感動的でした。

シックボーイもなんだかんだレントンのこと好きだし、そして本作のヒロインのベロニカのことも本気で好きだったんだなぁと思いましたよ。

そして良い奴、スパッドは物書きの才能を見出していました。洞察力が優れているんですよね、物語の後半かなり良い味だしてるじゃないですか、そしてもう一度言いますが本当良い奴。

レントンは主人公だけど一番変わっていなかったかな。でもこの人が戻ってきたおかげでみんな楽しそうだったし← 彼らの中で止まっていた時が動き出すきっかけとなった。(止めたのもレントンかもしれないが)

そして前作のヒロインがまさかの弁護士になってましたね。ああ、女って現実的よね…笑

f:id:osugi923:20170506143808j:image 

T2、期待以上でした。

出演者がこれは続編ではないと言ってました。

まさにその通りでした。ただの続編で片付けてはならない。前作と比べる事は出来ない、前作とは異なる、でも前作を見返したくなる、、。何でしょうかこの感情は!笑

作品としての枠を超え、純粋にあの4人達が帰ってきたんです。その歳月の分だけ自分も歳をとったのです。

 f:id:osugi923:20170506143850j:imagef:id:osugi923:20170506143900j:imagef:id:osugi923:20170506143908j:imagef:id:osugi923:20170506143920j:image

映像、音楽も最高、あれをスクリーンで体感できただけでも満足。そして1、見直したくなりました🍀

 

 

 

映画「美女と野獣」※ネタバレあり

究極の愛とファンタジーf:id:osugi923:20170514134619j:image

 あらすじ

 ひとりの美しい王子が、呪いによって醜い野獣の姿に変えられてしまう。魔女が残した一輪のバラの花びらがすべて散る前に、誰かを心から愛し、愛されることができなければ、永遠に人間には戻れない。呪われた城の中で、希望を失いかけていた野獣と城の住人たちの孤独な日々に変化をもたらしたのは、美しい村の娘ベル。聡明で進歩的な考えを持つ彼女は、閉鎖的な村人たちになじめずにいた。それでも、“人と違う”ことを受け入れ、かけがえのない自分を信じるベルと、“人と違う”外見に縛られ、本当の自分の価値を見出せずにいる野獣──その出会いは、はたして奇跡を生むのだろうか…?

 

感想

★★★★

ディズニーアニメ実写化の中で1番

アニメ版のよさをきちんと押さえた上で、アニメより色んな背景が追加されています。それが余計な演出とは感じず、より良い作品として仕上がっています。アニメではできなかった深い心理描写を、丁寧に描いた実写の成功例でした。

ベルの両親にスポットライトが当たっていたり、野獣の幼少期もちょろっと。呪いをかけられたシーンも丁寧に描かれていましたなぁ。

実写の演出で好きだったのは、バラの花びらの最後の一枚が落ちて、城の住人たちが本物の家具や骨董品になっていくシーンです。涙がでました。ポット夫人が息子のチップを探しますが、会うことは叶わず、ポット夫人が完全なポットと化してしまう。そのあとすぐにチップがお母さんを探して登場しますが…時すでに遅しー!そのあとすぐにチップも完全なカップと化してしまいますが。そして最後はルミエールとコグスワーズが交わす台詞も感動的でした。(そのあとベルのおかげで呪いはすぐ解かれますが)

その演出もあって皆なが人間に戻れるシーンは感動ものでした。

 

何と言ってもエマワトソン

歌が上手い、表情が絶妙、身振り手振りが美しい。こんなにハイスペックな女優さんだったとは。驚きでした。

f:id:osugi923:20170520204418j:imagef:id:osugi923:20170520204425j:image

正直エマワトソンがベルってピーンとこなかったんです。個人的に、もっと表情が柔らかい人がいいなと思っていて。でも作品を見たらそんなことまったく思いませんでした。それぐらいエマが演じたベルが素晴らしかったということです。野獣をみるときのあのニヤッとした表情が愛らしくて特に好きでした〜。

f:id:osugi923:20170520204309j:image

 

脇を固める俳優もみんな優秀すぎる。

歌声が素晴らしかった。どうしてもアニメ版と比較してしまいますが、アニメ版に寄せながらも個々の歌声がマッチしていてナイス配役だと思います。

個人的好きなルミエール役のユアンマクレガーや、コグスワース役のイアン・マッケランがラスト登場した時はもうウハウハしましたよ。

f:id:osugi923:20170520204322j:image

あとガストンの相棒ル・フウもいい味出してました。いい奴でしたし、あの、設定もよかったです。他の配役も含め、進歩的というな先進的なというか、粋な作品でもあると思います。

そしてガストンは期待以上にガストンで、抜群の安定力でした 笑

 

やっぱりディズニー映画って良い

美女と野獣はディズニーアニメーションの中でも好きな作品だけあって、色んな名シーンが出るたびに感動しました。

f:id:osugi923:20170520204439j:imagef:id:osugi923:20170520204444j:image

特にあの有名なボールルームでダンスを踊るシーン。ポット夫人が歌う「Beauty and the Beast」は感極まって泣きました。

f:id:osugi923:20170520204334j:imagef:id:osugi923:20170520204341j:image

演出も上手いですよね。構図とか背景とかセットとか衣装とかもう全てが完璧で。アラがない。すぐ映画の世界に入り込めちゃう。

f:id:osugi923:20170520204356j:image 

劇場でもう一回見たかったなぁ…。

 

 

映画「メッセージ」※ネタバレあり

宇宙からやってきた彼らが人類に伝えたかったメッセージとは

f:id:osugi923:20170521224541j:image

 あらすじ

突如地上に降り立った、巨大な球体型宇宙船。謎の知的生命体と意志の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズは、“彼ら”が人類に<何>を伝えようとしているのかを探っていく。その謎を知ったルイーズを待ち受ける、美しくそして残酷な切なさを秘めた人類へのラストメッセージとは―。

 

感想

★★★★★★★

個人的に大好きな作品となりました。

こういう作品に出逢えるから映画観るのをやめられない。(決してやめたいわけではありません)

まず冒頭から好きです。主人公ルイーズの部屋から見えるブルーの景色が忘れられません。

f:id:osugi923:20170521224559j:image音楽とマッチしていて引き込まれますし、写真集がほしいくらい視覚的に訴えるものがあり、作品をよりよくしてくれました。

f:id:osugi923:20170521224811j:image

 

SFヒューマンドラマ好きな人は絶対みるよね

SFヒューマンドラマと言えば、SWシリーズが個人的見解では代表例だと思っていますが、インターステラ―、ゼログラビティ、コンタクト、インセプションとか。好きならみましょうメッセージ。

 

突如現れた物体はなんなんだ、宇宙人?

ストーリーの大半は、世界12ヶ所に現れた謎の物体がなんなのかを解明するためルイーズ達があれこれ手を尽くしています。それと主人公ルイーズの娘との思い出のシーン(ネタバレすると本当は未来)が随所に登場するといった流れです。

ルイーズが謎の物体の中にいる宇宙人(本作はヘプタポッドと呼んでいる)を初めて目の当たりにするシーンはドキドキハラハラしましたね。音の効果もあり迫力がありました。

この物体は何で地球に現れたのか、宇宙人の目的は一体何なのか、敵なのか味方なのか…鑑賞している私も登場人物と一緒に一生懸命謎を解こうと頭をフル回転してました。f:id:osugi923:20170521224617j:imagef:id:osugi923:20170521224623j:imagef:id:osugi923:20170521224637j:image

ネタバレすると、宇宙人たちは今から3000年後に人間の協力が必要になるため、ルイーズに自分たちの言語を理解してもらいたかった、というものでした。ルイーズを通して、人類に宇宙人の言葉を解読しておくことで、3000年後に宇宙人が現れても混乱しないようにと。

 

物語が一気に動き出す後半!

中国は謎の物体に対して攻撃態勢に入るし、もう時間をかけて宇宙人たちとコミュニケーションをとっている場合ではなくなったルイーズ達ですが、ここで物語が一気に核心へと加速していきます。

ルイーズが宇宙人たちの言語を理解し、未来が見えるようになるのです。

そして、今まで見ていた娘との思い出のシーンは過去ではなく、これから起こる未来のことであることが分かります。(娘との記憶が思い出されるたびにルイーズが「この記憶は一体…?」みたいなこと言ってる台詞があったので、間違いなく過去の記憶ではなく未来のことなんだろうなとは思っていましたが…)

そしてルイーズはこれから起こる未来がわかってしまう。現在隣にいるイアンとはのちに結婚をする。そして子どもを身籠り娘の名前はハンナ。そしてハンナは若くしてがんに侵されこの世を去ってしまうことも…。

f:id:osugi923:20170521224656j:image

しかしルイーズはその未来を知りながらもすべてを受け止め前に進んでいくのです。

それを思うとつらい…。胸が苦しかった。

ここから現在と未来のシーンが交互に流れていくのですが、その演出がまた感動的なんですよ。とにかく映像がすんばらしくて。特に光の加減とか色彩とか構図とかが美しくて世界観にどっぷり浸かっていました。

全てを知ったいま、また冒頭のシーンを観たいですね。初っ端から感動するんだろうな。

f:id:osugi923:20170521224708j:image

 

「言葉が武器」

言葉が武器という台詞が印象的でした。このワードからいろんなメッセージがくみ取れますし、この作品の伝えたいメッセージも込められているかと思います。

 

鑑賞後は余韻に浸ってしまい言葉が見つからなく、ようやく書いた感想もうまく表せず…。難しいですねぇ。

とにかくスクリーンで観れてよかったです、以上!